スマートフォン SHARP AQUOS sense4 分解修理

DIY
SHARPAQUOSSENSE4分解


スマートフォン(シャープアクオスセンス4)を落としてしまい。破損してしましました。
外観の破損は無いのですが、画面が真っ暗ですが、強制再起動をするとバイブの振動で本体が再起動しているのがわかります。ただ何回再起動しても画面は真っ暗なままです。
修理に出そうかとネットで調べると交換費用は、20000円程度かかりそうです。。。

もう古いスマートフォンですし、修理費用をかけるなら新しい機種に買い替えも検討したいところですよね?
今回私がDIYで行った分解・点検について、手順やポイントを紹介したいと思います。


ディスプレイ取り外し

sharp aquos sense4sense4ディスプレイ取り外し方法・工具
ディスプレイ取り外しツール



ディスプレイに吸盤を付けて、引っ張ります。
少し浮き上がったところへプラスチックのピックで接着テープを切りながら少しづつボディーからはがしていきます。無理に力をかけるとディスプレイが割れてしまうので要注意です。

ディスプレイコネクター取り外し

sharp aquos sense4SENSE4のディスプレイ裏側・分解
ディスプレイ裏側。ディスプレイコネクターカバーとフラットケーブル

赤丸のネジを外しコネクターカバーを外す。



sharp aquos sense4SENSE4のディスプレイコネクターとフラットケーブル
ディスプレイケーブルとコネクター

コネクターカバーを取り外し後本体とディスプレーを接続しているコネクターを外す。


分解完了ですが。。。

sharp aquos sense4分解内部点検

分解して点検するも見た目にわかる異常は有りませんでした。
恐らくディスプレイユニットが内部で破損していると思われます。
ディスプレイユニットを購入して取り換えをしたいところですが、補修用のディスプレイユニットは新品では見つかりませんでした。
修理は諦めて機種変更しました。



低価格で高スペックを求めるならこちら↓↓↓↓


コメント

タイトルとURLをコピーしました