5月の配当金銘柄紹介

お金の話

2020年夏ごろ投資デビューした素人投資家の配当を紹介

毎日の株価の上昇に一喜一憂している、デビューは2020年夏ごろの投資初心者です(笑)
株式投資・投資信託・仮想通貨・FX・ソーシャルレンディングを実践してます。

きっかけは2つありまして。

一つ目はコロナ感染症拡大で株価が暴落した2020年3月
当時確定拠出年金は積立していました。そして2020年3月大暴落発生。


さらに暴落するのではと思い、株式での積み立てていた商品を定期預金振り替えてしまったのです。
さらに暴落するのを待って買い直そうと思っていましたが、結局暴落は起こらず・・・・
戻り益を捨てたという、苦い経験。

二つ目はそんな時出会ったYouTube動画。
オリエンタルラジオの中田さんの投資動画を見て、衝撃を受けていろいろ勉強をするようになりました。
最近YouTubeで見ているのは
「リベ大の両学長さん」「元ウォール街のトレーダー高橋ダンさん」
「高校生でも分かる米国株のハナコさん」「バフェット太郎さん」
「セミFIREのぽんちよさん」「海外移住計画中のゲンキさん」
その他の方の動画も参考にさせていただいてます。

毎月積立を実践

日本生命(会社用)
確定拠出年金40,000円

楽天証券
投資信託50,000円(楽天カード払いでポイントバック)

配当金は5240円でした。

配当金の合計は5240円でした。
目標のFIREには程遠い金額です。

私の可愛い高配当銘柄を紹介します。

※利回りは現在価格ではなく、取得金額から算出しています。

2556:ONEETF東証REIT(​配当利回り:6.93%/年​)
国内リートです。2月5月8月11月の4回/年配当があります。
毎月配当目的で1343:NFJ-REITと1488:ONEETF東証REITを同数所有してます。
不動産価格はまだコロナショック以前の価格なので、戻り益も期待しています。

商品の明細はこちら:アセットメネジメントONE

AAPL:アップル(配当利回り:0.75%/年)
説明するまでもない超有名企業ですね。
配当目的で所有していませんが、年間配当が4回あります。
(米国株は年間4回配当があるのがほとんどですよね?)

ABBV:アッヴィ(​配当利回り:5.94%/年​)
製薬会社です。コロナ関連株ではなく、腰痛の薬に強みがあるそうで。
2020年秋ごろ購入したのですが、もっと買っておけばよかったですね。

投資信託:ブラジル株式ツインαファンド(配当金額がコロコロ変わるので利回り予測不可能)
投資信託は毎月配当型ってどうなのって思われる人もおられるかと思います。
半年くらい前までポイント積立をしていた銘柄で、今は新規積立無せず
配当をそのまま積立しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました